体育室や研修室を、団体でご利用頂けます。
団体でのご利用には原則として、横浜市市民利用施設予約システムへの登録が必要です。
詳しい登録方法などは施設予約のご案内をご覧下さい。
ご不明な点などは、市民利用施設予約システムサービスセンターへお問合せ下さい。
サービスセンター電話番号:045-759-3737
電話受付時間:午前9時から午後5時まで
注意:年末年始を除く土曜日、日曜日や祝日も営業しています。
施設利用の申込みは、抽選制です。
団体登録完了後、申込みが可能になります。
申込み方法:予約システムに電話又はインターネットで申込み。
抽選申込みができる日:利用2か月前の15日からその月の末日まで。
結果確認と利用確定:利用1か月前の3日から10日まで。
利用手続き:利用確定後、ご利用日までに必ず施設窓口で。当日も可能です。
注意:利用手続きの際は本人確認の為、はまっこカードをご持参下さい。
抽選後、施設に空きがある場合は予約して頂いた上でご利用可能です。
抽選後の予約は先着順に受付けます。
空き状況の案内と申込みは利用1か月前の11日から利用前々日まで施設予約サイトで出来ます。
備考1:前々日までの予約は予約サービスセンターでのみ受付けております。
サービスセンター電話番号:045-759-3737
利用前日と当日に予約される場合はご利用希望施設へ直接ご連絡下さい。
備考2:利用前日、当日の予約の取消しも利用施設へ直接ご連絡下さい。
横浜市栄スポーツセンター電話番号:045-894-9503
ご利用日前々日までは予約システムサービスセンターへの電話又は、インターネットで取り消しをすることができます。
前日、当日は利用する各施設にお問い合わせください。
注意:ご利用日の5日前までに予約の取り消しを行わないと利用料金が発生致しますのでご注意ください。
※令和3年1月8日(金)~3月21日(日)までの利用料につきましては、1月4日以降にお申し出られた利用の取り消しにつきましてはキャンセル料はかかりません。
市民利用施設予約システムサービスセンター
電話:045-759-3737
体育室と研修室の利用時間は1区分2時間です。
終了10分前より使用した器具の片付けと次の利用のセッティングを行わせて頂きます。ご理解とご協力をお願いします。
当日、窓口で受付け後ご利用下さい。
曜日 | 時間 | 受付時間 |
---|---|---|
月曜日から日曜日 | 午前9時から午後8時50分まで ※令和3年1月12日(火)~3月21日(日)までの間は9時~午後7時50分まで ※感染状況次第で期限前に解除される場合があります |
午後8時まで ※令和3年1月12日(火)~3月21日(日)までの間は午後7時まで ※感染状況次第で期限前に解除される場合があります |
利用時間は1回のご利用につき、2時間以内でお願いしております。
詳細は【重要】7/1トレーニング室の再開についてをご確認ください
高校生以上:300円
中学生以下:100円
運動着と室内シューズをご持参下さい。
午後7時以降の中学生のご利用は、保護者等の同伴又は送迎が必要です。
小学生以下のご利用は、終日保護者等の同伴が必要です。
中学生以下のご利用は、安全を考慮し使用できる機器が限られますのでご了承下さい。
利用料金には傷害保険が含まれません。万一怪我をされた場合は応急処置はいたしますが、その後の処置はお客様自身でご対応頂きます。
バドミントンと卓球の他に1部時間帯限定ですがバスケットボールがご利用頂けます。
当日、窓口での受付けです。
それぞれ先着16名(バスケットボールは20名)様まで入室頂けます。
利用料金は現金とスイカ等の交通系電子マネーでお支払い頂けます。
利用可能時間帯は個人利用時間帯一覧をご覧下さい。
運動着、室内シューズ、ラケット、ボール等はご持参下さい。
利用者が多数の場合は、交代でのご利用をお願いしております。
満員の場合は、利用をお断りすることがありますのでご了承下さい。
体育室の利用後はモップ掛けをし、ゴミを掃除機で吸い取って下さい。
午後7時以降の中学生以下のご利用は、保護者の同伴又は送迎が必要です。
利用料金には傷害保険が含まれません。万一怪我をされた場合は応急処置はいたしますが、その後の処置はお客様自身でご対応頂きます。
指定管理者:横浜市スポーツ協会・KPB・さかえ区民活動支援協会共同事業体 2008年11月17日作成-2022年08月15日更新
2007-2017 Yokohama Sports Association. All Rights Reserved.
各ページに掲載の記事、写真・画像の無断転載、加工しての使用を禁じます。